image.png

はじめに

今回は世界で活躍するフランス料理人の杉崎氏をお招きし、飲食店とAIの活用、そして、2025年の大阪・関西万博に向けて、日本のガストロノミーの魅力をどのように世界に発信し、AIを活用してどのように飲食業界をさらに発展させていくかを話し合います。また、私たちが目指す観光立国の実現に向け、3,000万人を超えるインバウンド観光客の流れをどう活用していくかも議論します。杉崎氏のフランス料理人としての経験や、日本と世界の飲食業界の違い、そしてグローバルな視点からの洞察をお伝えする予定です。

アーカイブ

https://youtu.be/g6ngCSzeg5M

視聴者の声(一部)

https://x.com/LxGtUGtlRSh8yXW/status/1831194940866744388

https://x.com/rivage2015/status/1831181436424212798

杉崎さんのfacebook投稿引用

【地方創生✖️ DX ✖️AI & 飲食店】 ( English posted below) 9月4日日本時間12:00-13:00 AI 専門家のYMMD合同会社 代表取締役 Saito Jun様が主催します飲食店Weekへゲスト出演し,対談します。

飲食店とAIの活用をテーマに,万博に向けて,日本のガストロノミーの魅力を,国連世界観光機関ガストロノミーツーリズムや万博に向けて,アイルランド含め,世界各国が日本に期待する事例など,フランス料理人としての経験や日本と世界の飲食店の違いなど、飲食店側からの視点,世界から見た視点など,AI 戦略エキスパートのDaichi Muraokaさんも交えて,対談する予定です。

日本は今のままでも世界と連携を育むことは可能です。

インバウンドが月間300万人を超える現状は,万博の機運醸成へ更に活用し,2030年観光立国6,000万人実現へ指針を築ければと存じます。

日本から1人でも多くのがグローバルな知見を活かせる一端に繋がれば幸いです。

9月4日水曜日日本時間12:00-13:00  当日は,X,Facebookなどでも楽しんでいただきるとお聞きしいただければ幸いです。

ランチタイムに耳のみ参加でも楽しんでいただけければ幸いです。🙇🤗🍀

ご縁を賜りました関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。

Le Coeur japon Hiroshi Sugisaki

————•———-•———-•———•———

【 Japan Local Innovation ✖️ DX ✖️AI & Gastronomy of Restaurant 】 September 4th, 12:00-13:00 Japan time Mr. Saito Jun , CEO of YMMD Inc., an AI specialist , will make a guest appearance at Restaurant Week hosted by YMMD Inc., and have a conversation. Topic : How should restaurants in Japan use AI?

Agenda : Our current concept as an Agenda is Expo 2025 Osaka, how is the world paying attention to Japan?